https://www.jprime.jp/articles/-/29831 週刊女性PRIMEより

本気で謝罪する気があるなら、水戸でもう一度ライブやって、問題のライブの観客を無料で招待するくらいはやるだろうし、何も反省してないだろ。炎上したから謝罪してるポーズを見せてるだけ
https://www.jprime.jp/articles/-/29831 週刊女性PRIMEより
本気で謝罪する気があるなら、水戸でもう一度ライブやって、問題のライブの観客を無料で招待するくらいはやるだろうし、何も反省してないだろ。炎上したから謝罪してるポーズを見せてるだけ
https://www.youtube.com/@ui_shig しぐれういより
ういちゃんどんな音の防犯ブザー使ってるのか、おじさんにだけこっそり聞かせてくれないかな
(追記)
防犯ブザーのメーカーの公式SNS垢がこの動画に反応して炎上したらしい
株式会社アーテック、『粛聖!!ロリ神レクイエム☆』に反応し炎上→謝罪へ
https://togetter.com/li/2234476 #Togetter @togetter_jpより
まぁアホだよな。表世界でまともな外面を維持しないと信用を失う企業が、アングラ的なオタ界隈に迂闊に手を出すから叩かれる
https://togetter.com/li/2243321 #Togetter @togetter_jpより
サカナクション初めて聴いたけど、1980年代かと思ったら2005年結成か…。前身のダッチマンが1998年結成
サカナクション / 忘れられないの -Music Video-
https://www.youtube.com/@sakanactionchannel サカナクション sakanactionより
なぜ我々はサカナクション“忘れられないの”MVの80年代に令和を感じるのか?
https://rockinon.com/news/detail/187555 rockin’on.comより
山口一郎は1980年生まれだ。つまり、リアルタイムとしての80年代をギリギリかすったかかすらないか、という世代である。自分の時代だというには若すぎ、かといって親の世代というほど遠くもない、ちょうどエアポケットのような場所にあったのが彼にとっての「80年代」だったのだといえる。近くて遠い、残り香は覚えているけれども決して自分の居場所ではないカルチャー。既視感と未視感が同居する不思議な存在感。そのありようは、そのままサカナクションというバンドにも重なるものだ。