2023年12月6日 百間川堤防道路で事故

https://www.youtube.com/@movieseto moviesetoより

低速走行中の路面清掃車の後ろを、バキュームカー、バイク、カメラ主の順に走行中、バイクがバキュームカーと路面清掃車に追い越しをかけたところ、バキュームカーが横を確認せずに路面清掃車を追い越そうとしてバイクと接触した事故

まぁ一義的にはバキュームカーが悪い

バイク的には、対向車線が空けばバキュームカーも追い越しをかけるだろうことは予測しておくべきだったかな

なお逆の立場で、自分が追い越しをかけるときは、自分の後ろから誰かが追い越しをかけてないか確認しなければならない。このバイクはその確認ができてないんで、その点ではまぁバキュームカーと一緒だな

ライダー必見!間一髪 即死確定事案#shorts 皆さん気をつけて」#shorts

https://www.youtube.com/@hayato_magma シニアライダー隼人より

これはまぁバイク側の確認不足。サンキュー事故は四輪車の専売特許じゃないんだよ

譲られると焦って安全確認が疎かになるような豆腐メンタルの持ち主は、車やバイクを運転するべきじゃない

今年だけで8回の交通事故に遭った人が話題に…「厄年か?」「死神か何かに取り憑かれてる」「不運とか、ついてないとかのレベルじゃない」

https://togetter.com/li/2262341 #Togetter @togetter_jpより

これはひどい

もらい事故によく遭う人ってのは、本人の運転にも問題がある場合も多々あるんだけど(前車との車間距離が不足していて、前車が減速すると急ブレーキになって後続車に追突される、とか)、この人の場合ほとんど非がない

強いて言えば、バックしてきた車に逆突されたことが複数回あるっぽいけど、前の車がバックライト点灯させた時点でクラクション鳴らしてもいいと思う。それと、こっちが優先道路でも非優先道路から突っ込んでくる車は多いから、見えてたら警戒は必要

(追記)
11月23日に10回目の事故に遭ったとのことだけど、さすがに嘘松っぽい。11月20日に推定17メートルも飛ばされたのに、なんでバイク壊れてないんだよ

死亡した白バイ警官、最高速度100キロの“通達”の中…120キロで直進して衝突、右折のトラック側「高速のバイクの接近を予見し、回避は不可能」

https://www.hbc.co.jp/news/e211440e0cb30ba3ca950e90be6ac890.html HBC北海道放送より

これはまぁ白バイ側がアホだろ。いくら緊急走行してたとは言え、交差点ではしっかり減速しないと。白バイに限らず一般車もだけど、普通の道を時速100km超でバイクが走ってくるなんてことは誰も予想していない、ということを常に念頭に置いて走らないといけないし、前方に右折しそうな車がいたら早め早めに減速しないとこういうことになる

スズキについて調べてたら、本田技研工業の公式サイトに「スズキのさばき方」とか言うページがあるのを見つけてしまい、ちょっと困惑している

とりあえず、浮き袋は確かに一つしかないっぽい。歯は、別のサイトでスズキには鋭い歯はないって書いてるのもあって、詳細不明

スズキのさばき方

https://www.honda.co.jp/fishing/picture-book/suzuki/clean01/ 本田技研工業株式会社より

去年の9月27日に歩道走行で捕まってから1年経って、点数クリア。まぁ2点だったしxxキロオーバーでも免許取り消しにはならないんだけど。やっぱ点数はフルに残ってる方が気持ちいいな

横浜・中区の市道 右折中に乗用車と衝突 ミニバイクの女性死亡

https://www.kanaloco.jp/news/social/case/article-1021308.html 神奈川新聞カナロコより

横浜市中区本牧間門の間門交差点。ここはよく通る

バイクが右折中に右側から直進してきた乗用車が衝突したってことなんで、バイクはおそらく本牧通りを北から西に右折しようとしてたはず。乗用車の信号無視かな

教習所でも教わると思うんだけど、赤信号待ちで先頭になったら、青に変わった後、信号無視の車が突っ込んでこないかどうかを確認するのは鉄則。法律的には信号無視する方が100%悪いし、この事故でも乗用車の運転手は逮捕されてるけど、それで死ぬのはバイク側だからな