佐々木とピーちゃん 第2話 初仕事とパートナー

キャラクター原案はカントク

あっちの世界で戦争が起こるかもってことか。ただまぁ、あっちの世界の戦争は、こちらの世界の現代戦みたいな一般市民を巻き込むようなのとは違うんだろうけど

星崎さんJKかよ

別世界の魔法少女みたいの出てきて、ごった煮感マシマシになったな。これで宇宙人とか地底人とか幽霊とか出てきたらまんま六畳間の侵略者だが

うる星やつら 第25話 想い出ボロボロ!?/想い出のアルバム/涙の家庭訪問 激闘の藤波家編

「想い出ボロボロ!?」は原作17巻収録

原作では、木の枝で眠りこけてるテンを竜之介が手拭い技で救出してるんだが、そこはカット(その後諸星家で抱きついてきたあたるを引き剥がすのに同じ手拭い技を使っている)

ハンバーグって急に来客が来たからって増やせるもんじゃないよな

竜之介が家から飛び出した後、竜之介の父親がコタツネコにボコられるシーンはアニオリ

「想い出のアルバム」も原作17巻収録。こちらは概ね原作どおり

竜之介の境遇は、令和の感覚だと十分児童虐待だよな。もう高校生なのに父親と同じ部屋で寝させられるとか

「涙の家庭訪問」は原作28巻収録

温泉マークが初日の訪問先に藤波家・面堂家・三宅家・諸星家を選んだことについて、原作では、飯の時、まず嫌いな物だけ一気に食ってしまう、との説明を校長先生にしてるんだが、そこはカット。三宅家はオアシスのつもりで入れたらしい

佐々木とピーちゃん 第1話 現代と異世界

後藤隊長みたいなおっさんが気になり見てみることに。でも今比べてみたらそれほど似てないな

氷河期世代アピールか…

異世界で俺Tueeeする話かと思ったら、異能力者として内閣府にも所属するのか。隣人のヤンデレJKもまた別の何かがあるんかな

キャスト、異能力者から居酒屋の女将まで佐々木で笑った。佐々木健介・北斗晶夫妻は本名で出演か

なんか掴みからダメだった。戦闘の最中にボサッとするわ、仲間がドラゴンに食われたのに緊迫感ないわで、まぁ自分には合わないな。冒頭のパーティー全滅はなしにして、単に貧乏だからダンジョン内で食料を調達しよう、でも良かったんじゃね

今のアニメ業界のつらい現状…日本では素人のみで構成されていてなぜこれで作れると思った?というレベルの現場が出てきている

https://togetter.com/li/2297711 #Togetter @togetter_jpより

日本のアニメ業界は、バブル崩壊後の日本経済の地盤沈下の過程を忠実に辿ってるなって印象

中国産アニメは、作画はともかくストーリーと演出がいまいちってのが数年前までの感想だったけど、原神をやってみてその印象もガラリと変わった。ただし中国はやはり表現規制が最大のネック。自由なアニメ制作はなかなか難しいんじゃないか。原神はかなり頑張ってる方だとは思う

韓国産アニメは日本に全然入ってこないな…

何にせよ今は日本産アニメを見るより中国産ゲームをやる方に時間も金も使ってるし。以前のように毎週何十本も国産アニメを見る生活に戻る予定は今のところないなぁ

ガンダム Gのレコンギスタ 第1話 謎のモビルスーツ

ちょっと見直してみたけど、やっぱわけわからなすぎて笑った。わからないところを逐一メモ書きしながら見たんだけど、書いたことが頭悪すぎて公開するのはしのびない

アニメを文学作品みたいに繰り返し繰り返し視聴して吟味するような人ならともかく、各話1回だけ何も考えずに見るような俺みたいな視聴者だとストーリーを追うのは厳しいな。まぁそれでも全話通して視聴させるだけの勢いのある作品ではあるんだけど