逃げ上手の若君 第3話 神の住む森

諏訪大社は全国に約25,000社ある諏訪神社の総本社で、日本最古の神社の1つともされている由緒ある神社。一方鶴岡八幡宮は1063年に源頼義が京都の岩清水八幡宮を鎌倉に勧請して創設された神社で、比較すると諏訪大社の方が明らかに格上。まあ時行は鎌倉しか知らないだろうし、諏訪大社が鶴岡八幡宮よりはるかに小さいと思ってしまうのも無理はないのかもしれない

諏訪大社が祀る神は、建御名方神と八坂刀売神の2柱。太古の諏訪地方は稲作に適した土地がなく、狩猟採集が主な食料調達手段だったとのことで、諏訪の神も狩猟神としての性質を持つようになったらしい。東方Projectの八坂神奈子のモデルとしても有名

逃げ上手の若君 第2話 やさしいおじさん

北条邦時は高時の長男で、時行の異母兄。得宗家に仕える五大院宗繁の妹が高時の側室になっていて、その人の子供が邦時。アニメでは得宗を継ぐのを渋るような描写だったが、Wikipediaによると高時の後継者とみなされていた様子。鎌倉が陥落した際、邦時は叔父にあたる宗繁に託されたが、宗繁の裏切りにより新田軍に捕らえられ、処刑された

五大院宗繁は得宗家に仕える御内人で、邦時の叔父にあたる。にもかかわらず、自分の命を惜しみ、あわよくば褒賞で所領のひとつでもと考え、邦時の所在を新田軍に密告。密告を受けた新田軍側でも、主君であり自らの甥でもある邦時を売った宗繁のことを快く思わなかったようで、邦時の処刑後、宗繁も処刑することが決定されたらしい。それを察知して宗繁は逃亡するが、その悪行は既に世間に知れ渡っており、誰の助けも得られないまま行き倒れた、と言われている

根津氏と望月氏はどちらも信濃国の武家氏族で、諏訪氏や北条氏とつながりが深いらしい