「傷病者を撮影しないで。救急現場は誰かを楽しませるコンテンツではない」救急救命士が病気や事故の現場をスマホで撮影する人に訴え

https://togetter.com/li/2574315 #Togetterより

人の不幸は蜜の味、火事と喧嘩は江戸の華とも言うしなぁ。事故って怪我したら、映えるポーズと表情で痛みに耐えることを要求される時代だな。まぁとりあえず顔は隠すかなぁ

コスプレイヤーさん、カメラマンの身だしなみに正論をぶつけてしまうwww【2ch面白いスレ】#2ch面白いスレ #2ch #5ch #shorts

https://www.youtube.com/@2ch笑いの生る木 2ch笑いの生る木【面白スレ紹介】より

これがハードル高いとか言われてるのはちょっと草

オタクの部屋には姿見がないから、シワシワの服がどう見えるかもわからないし、シャツの裾がめくれ上がってだらしなくなってても気付かないんだよな

「室内では帽子を脱ぐ」というマナーは西洋の文化で、日本はもともと”帽子を脱がないことが正装”だった「人前で烏帽子がとれるのは恥ずかしいこと」

https://togetter.com/li/2573846 #Togetterより

食事中も帽子は被ったままだなぁ。マナー違反だと言われてることは知ってるけど、関係ないな。お前は食事中に他人の頭をじろじろ見てるのかよ。まぁドレスコードあるような店なら脱ぐけど

「自分用に巧妙にカスタマイズされた詐欺に遭ったので、被害を増やさないために共有する」→生成AIで手間の壁が突破され悪用されてる

https://togetter.com/li/2573070 #Togetterより

個人事業主で海外と取引してるとけっこうあるって話は聞いたことがある。ソフトやデータをダウンロードさせられたらマルウェアを仕込まれてたとか。まぁ海外取引してる割には元ツイ主が迂闊かなって印象

詐欺じゃなくても、納品後報酬が振り込まれないとか普通にあるみたいだし、海外取引はけっこう大変っぽい

子供の頃から「恋愛対象の2次元キャラの年齢が中学2年生から高校2年生で変わらない」から”年上のお姉さん好き”から”ロリコンキモおじ”になってしまった話…ロリコンの語源であるハンバートそのものですごい

https://togetter.com/li/2573487 #Togetterより

二次元の住人なら別に普通。何なら500歳超えてる幼女とか普通にいるし

「有線イヤホンがサブカルガキアイテム扱いされてるの納得いかない」最近ファッションとして扱われがちな有線イヤホンだが性能を好んで使っている人もいる

https://togetter.com/li/2573437 #Togetterより

「サブカルガキアイテム」って何だ、と思って調べたけど、元ツイ主のツイートとこの棘しかヒットしなかった。要するに、若い世代の流行が、他人のことが気になって気になって仕方がないおっさんの癪に障ったってところか

まさかの再ブレーク!平成を彩った「有線イヤホン」がZ世代に支持される理由

https://dime.jp/genre/1947127 @DIMEより

バイクと自転車の衝突事故 自転車に乗っていた39歳女性が死亡 信号や横断歩道ないところを横断か 横浜・戸塚区

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/2026993 TBS NEWS DIGより

きのう午後8時半ごろ、戸塚区戸塚町の県道で「バイクの転倒事故ではないか」と近くに住む人から110番通報がありました。

警察によりますと、バイクと自転車が衝突する事故があり、自転車に乗っていた市内に住む土方悠里さん(39)が意識不明の状態で病院に運ばれましたが、その後、死亡しました。

戸塚区戸塚町の県道ってことで、写真の場所は県道22号長後街道のアザリエ団地入口交差点から北西に進んだあたり。ここは車通りの多い片側2車線の道路で、徒歩やチャリで横断しようとするのは自殺行為なんだけど。39年生きててもわからんかったか

【速報】大阪・十三 火事で10店舗焼損 午前7時47分にほぼ消し止められる

https://www.ktv.jp/news/articles/?id=20521 カンテレ 関西テレビ放送より

この火事で火元となった飲食店で働いていたアルバイトの男性(24)が逃げようとした際に腰を打ってケガをしました。

警察によると、男性は「キッチンで油を使って調理中に、その場を離れたところ出火した」と話しているということです。

いつもの奴。業務用ガスコンロへの自動消火機能義務付けまでにあと何軒燃えるかな

大阪・十三の居酒屋で火事…10店舗が焼ける「油を火にかけたまま店の外に出ている間に出火した」

https://www.mbs.jp/news/kansainews/20250706/GE00066931.shtml MBS NEWSより