会議で、社員全員に資格取らせるかという話が出た。それなら社長含めた経営陣も全員取るべきでは?となる。→社長「頑張って取ってきた」とtweet

https://togetter.com/li/2057400 #Togetter @togetter_jpより

この人の知識と技術力はITパスポートどころじゃないだろ…(このブログのURLをチラ見しながら

「へべれけ」の語源はギリシャ語!?嘘みたいな本当の話かと思いきや多分普通に嘘っぽい話

https://togetter.com/li/2056685 #Togetter @togetter_jpより

初出を調べれば何かしらヒントを得られそうなもんだけど、ネットで見た限り誰も調べてなさそうだな。言語学者は若者の言葉の乱れとやらにイチャモン付けてる暇があったらこういうのをきちんと調べろよ

1月分の電気代、節電してんのに金額エグいんだが?「吐血していい?」→いい方法は「熱燗を飲む」とか?

https://togetter.com/li/2054873 #Togetter @togetter_jpより

去年は464kWhの14,281円から今年は315kWhの11,115円。加湿器使うのやめたのが効いた感。去年の3月が331kWhの10,620円だから、多少は値上げされてたんかな。まぁ今度3割値上げするらしいけど

東京電力、家庭向け料金3割値上げを申請へ…来週初めにも

https://www.yomiuri.co.jp/economy/20230120-OYT1T50114/ 讀賣新聞オンラインより

一瞬で2つの事故、このあと悲惨な現場と化す【閲覧注意】交通事故・危険運転 衝撃の瞬間【125】

https://www.youtube.com/@safety-drive 【閲覧注意】交通安全チャンネルより

大阪市西淀川区福町の福町交差点

最初の事故は、北西から南東へ青信号を直進するバイクに、南東から青信号を右折して北東に向かったトラックが突っ込んだ右直事故。中央分離帯が広い交差点は、右折時進行方向の信号に従うケースもあるけど、この福町交差点みたく元の信号に従うケースもあるらしく、この場合当然ながら右折後は直進車を妨害しないように進む必要がある

二つ目の事故は、最初の事故を救援しようと停止した軽自動車に、事故に気を取られた原付が突っ込んだ追突事故。こっちはシンプルなわき見運転。事故が起こっても家が燃えてても可愛いJKが歩いてても前を見て運転しないといけないのは当たり前

軽トラックと原付バイクが交差点で衝突 72歳男性死亡

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/rbc/286036?display=1 RBC琉球放送株式会社より

軽トラック運転手の言う「原付バイクが赤信号を直進してきた」ってのが本当かどうかは不明だけどな。軽トラじゃドラレコも付けてないだろうし。ゆいレール奥武山公園駅のすぐ横だけど、防犯カメラとかはないんかな

福岡市の交差点で3台絡む事故 男女3人が死傷

https://kbc.co.jp/news/article.php?id=9576371&ymd=2023-01-20 KBC九州朝日放送より

現場はここか。事故の詳細は不明だけど、最初の出会い頭の衝突は軽乗用車と原付のどちらかが非優先道路から飛び出し。次の衝突はバイクが前を見てなかったか速度の出し過ぎってとこか。6:30だとまだ薄暗いかもしれんけど、普通に前を見て制限速度+αで走ってれば突っ込むことはないはずなんだよな