https://www.youtube.com/@CHUKYOTV_NEWS 中京テレビNEWSより
近隣住民は遮断機をつけてもらわないかんとか言ってるけど、そんなもん不要だろ。一時停止しない運転手が悪い。鉄道会社は運転手の遺族に損害を全額請求しろ
https://www.youtube.com/@CHUKYOTV_NEWS 中京テレビNEWSより
近隣住民は遮断機をつけてもらわないかんとか言ってるけど、そんなもん不要だろ。一時停止しない運転手が悪い。鉄道会社は運転手の遺族に損害を全額請求しろ
https://www.youtube.com/@avion3978 avion 397より
首都高速神奈川1号横羽線生麦JCTの下り。高速で合流してくる車の中には横や後ろを確認せずに二車線跨いで来る奴がいるから、本線走ってても厳重注意が必要
https://togetter.com/li/2016305 #Togetter @togetter_jpより
クレーンゲームやガチャはけっこう好調だって印象だけどな
ビデオゲームに限った話をすると、スマホでいつでもどこででも好きなゲームを遊べる時代にわざわざゲーセンに足を運ぶのはごく一握りの酔狂だけなんじゃないの
https://togetter.com/li/2015953 #Togetter @togetter_jpより
デポジットって奴かな。海外のホテルだとクレカ番号は当たり前に控えられるって情報もある。web通販が普及してクレカ番号だけで買い物ができる現代にはそぐわない悪習だな
https://togetter.com/li/2015309 #Togetter @togetter_jpより
QRコード決済は知らんけど、クレジットカードの店側へのメリットは、金払いのいいクレカユーザーを取り込めるってところかな。クレカのヘビーユーザーは、クレカが使えないってだけでその店を敬遠するからな
こないだ三崎で漬け丼食った店も、クレカ対応してればまた行きたいところだけど、対応してないなら次は別の店でいいかってなっちゃうんだよな
まぁそもそも手数料は値上げすれば済む話なんだけどな。元々1000円の商品で手数料が3%なら、キャッシュレス導入したタイミングで1030円に値上げすればいいんだよ。値上げで多少客が減ってもその分キャッシュレスユーザーを取り込めるんだしさ
https://mainichi.jp/articles/20221220/k00/00m/040/016000c 毎日新聞より
これレンタルチャリにも適用されるよな…。バイク整備に出す時レンタルチャリで家まで帰ってるんだけど、どうすっかな…
つか電動キックボードはノーヘルのままなのかよ
https://www.youtube.com/@ANNnewsCH ANNnewsCHより
正面から軽トラックが来たから左に避けようとして海に落ちたのか。まぁ夜の漁港なんて車で走るもんじゃないよなぁ
https://togetter.com/li/2011916 #Togetter @togetter_jpより
家の作りも暖房器具も全然違うからな。家は壁床天井に断熱材入り、窓は二重サッシ。暖房器具は灯油かガスストーブ、都市ガスのない地域だと灯油ストーブ用の灯油タンクと煙突は基本装備
https://www.youtube.com/@narazumono ローマンより
マスツーだからって速い人のペースに合わせて走る必要はないし、たとえはぐれたとしても無理のない速度をキープする方が良いと思う。免許取り立てなのにベテランライダーに無理について行こうとして事故って死んだ高校生とかいるしな