日産みたいな大企業が、幹部エリート連中が豊かな生活を一切捨てず、末端の社員だけ工場ごと切り捨てた話を見ると、企業のため真面目に働く社員が減るのも当然かも知れない

https://togetter.com/li/2577367 #Togetterより

日産がダメになったのは、幹部だけが悪いんじゃなくて、末端の社員や下請け孫請けの下っ端まで腐り切ってるからだろ。上層部が経営改善のために何かしようとしても、ラクな職場を1ミリたりとも変えたくないお前らがしつこくしつこく抵抗し続けた結果がこれなんだし。都合の良い時だけ被害者ヅラしてんじゃねぇよ

「18までは田舎の方が〜」と言ってる人がいるけど、車の運転ができない18までこそ都会の方が絶対に良い… 田舎は車がないとどこにも行けないから、車に乗れないと行動がかなり制限される

https://togetter.com/li/2577967 #Togetterより

こういうのは大体オリジナルの発言が不明でソースを出せやゴルァになることが多いんだけど、今回は珍しく元発言を特定できた

元発言者は東京住みで、この発言から察するにおそらく東京生まれ

個人的には、都会でしか暮らしたことがないと田舎に対して幻想を見がちだし、数年は田舎で暮らす経験があった方がいいんじゃないかなぁとは思うけど。都会生まれだとなかなかそんな機会もないよな

漫画やアニメの女性主人公で「見た目のコンプレックスを描く」とき、主人公が勝手にコンプレックスを抱くもので、みんな美しい気がする

https://togetter.com/li/2577738 #Togetterより

リプでも挙げられてる「スキップとローファー」の岩倉美津未を思い出したけど、しかしこの人は見た目のコンプレックスは持ってないんだよな…。むしろ超絶ポジティブな性格だし

和歌山県北山村が教える『飛び地村の始め方』のハードルが高すぎる「まず廃藩置県の際にお上に逆らいます」「タイムマシンでもないと無理」

https://togetter.com/li/2577694 #Togetterより

草。これは相当できるツイッタラーが雇われてるなぁ…

なお実際には、リプでも言われてるとおり、伐り出した木材を、北山川から熊野川経由で河口の新宮まで流送する関係で、新宮との結びつきが昔から強く、新宮が和歌山県に決まった時に、北山も和歌山県に入れてもらえるよう嘆願したってのが実態らしい

おにぎりセットを買ってベンチで食べてピクニック気分を醸しだそうとするも、独身中年男性ではなぜか哀愁が漂ってしまうので良くない

https://togetter.com/li/2577635 #Togetterより

他人はそこまでお前のことを見てない

(追記)
続き

おにぎりセットをピクニックっぽく食べようとして失敗した方がアドバイス通りにランチョンマットを敷いてみたら素敵な空間が発現した

https://togetter.com/li/2578704 #Togetterより

「東京に住みたいと思わないが、片道1000円程度で行ける場所に生まれたかった」片道1000円の場所は遠いという意見もある中、おすすめの場所は?

https://togetter.com/li/2577612 #Togetterより

元ツイ主は愛知県豊田市住み

片道1,000円の場所は遠いとか言ってる奴は、神奈川千葉埼玉の東京寄りに住んでる奴。個人的には、地元と東京がどちらも嫌なら、横浜市千葉市さいたま市あたりに引っ越せとしか

ホラーをミステリーでぶん殴る話が大好きなんですよ…→「訳が分からない」感じが「実は説明できる現象だった」ってなる作品、いろいろあります

https://togetter.com/li/2577069 #Togetterより

八つ墓村とか

ただまぁミステリー自体読まないんだよな。八つ墓村も当時映画化されて「祟りじゃーっ!」が大流行したから興味本位で読んだってだけで、読んでみたら犯人はただの人間で肩透かしを食らった感があった