
リーリアはコックになったらしい
リーリアはコックになったらしい
https://www.youtube.com/@hard_reading 難漢字・難読クイズchより
引退後に実装された藍硯だけわからなかった。万葉はそういう読みだっけか、と思ったら出題者が間違えてたってオチ
https://togetter.com/li/2542364 #Togetterより
現実の公共の場で使うのはアウト
現実の仲間内で、第三者に聞かれない場で使うのは問題なし。ただまぁそういう連中は公共の場でもついつい言っちゃうことが多いって印象
ネットで実在の人物を対象に使うのはアウト
ネットでメスガキ属性を持つ2次元キャラを対象に使うのは問題なし。見たくなければブロックしろ
↑メスガキの例
ここからがややこしいんだが、一般的にメスガキと認識されてない2次元キャラを「ガキ」呼びすると、キャラ下げとして反感を持たれることがあるんで要注意なんだよな。「ガキ」が許容されるのは、あくまでもメスガキ属性を持ってるキャラに対してだけ
某有名原神配信者が鳴潮を始めた時、ヴェリーナを「草ガキ」呼ばわりして古株鳴潮プレイヤーたちの不興を買ったことがあった。俺自身その人の動画は見ないし、チャンネルはおすすめに出ないようにしてるしな
https://togetter.com/li/2542471 #Togetterより
草。そりゃそうだろうな。ひとりで来たおっさんを捕まえて「おめでとうございます!あなたが100万人目のお客様です!!」言われても、本人も周囲の客も報道を見る視聴者も困惑するだけだし
ウォーキング
13:43、1時間4分で7,334歩
https://togetter.com/li/2539655 #Togetterより
義務教育の内容すら理解してない奴は大学に入れるべきじゃないし、そういう奴らを入学させないと経営が立ち行かない大学は潰れるのが社会のため。少なくとも貴重な税金から補助金を出すのは間違ってる
https://www.youtube.com/@beegees beegeesより
当時地元にハッピートークってホビーショップって言うかおもちゃ屋があって、よくチャリで遊びに行ってたんだけど、そこでこの曲がしょっちゅうかかってたんだよな。ってことを唐突に思い出した
調べると、ハッピートークはもう閉業したっぽいけど、建物自体は残ってて、今は洋服屋が入ってるらしい
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2504/21/news160.html ITmedia NEWSより
こういうのは企業イメージ悪くするだけなんじゃないかなあ