道を尋ねたあと国道1号を横断中に…女性(88)がトラックににはねられ死亡 三重・桑名市

https://www.youtube.com/@cbctv_news CBCニュース【CBCテレビ公式】より

https://www.youtube.com/watch?v=qjws3mOoE8s

三重県桑名市の国道1号、ピザハット桑名店前。道を教えた店員もトラウマになりそうだな

片側一車線で左右どちらも見通しの良い直線だけど、トラックに気付かないほど耄碌してたのか、足元が覚束なかったのか、それともトラックがスピードを出し過ぎてたのか

カーナビやスマホで道順調べるくらい88歳でもできそうだけど。できないんかな。人に聞くにしたって、左側に道を聞けそうな店を見つけるまで走れば、すぐ先の左側に駐車場付きのドラッグストアあったのに

福岡市博多区の県道 ダンプカーと衝突 大型バイクの男性死亡

https://www.youtube.com/@fbsnews5 FBS福岡放送ニュースより

https://www.youtube.com/watch?v=p8s6amzxHwM

福岡県福岡市博多区立花寺の県道24号、(株)環境施設前。右折ダンプに直進バイクが突っ込んだ右直事故。ここは坂の頂上になっていて、バイクとダンプどちらの視点からも相手は見えづらい。下の画像はダンプ視点

H3ロケット打ち上げ失敗 2段目が点火せず JAXAは原因究明へ

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230307/k10014000041000.html NHK NEWS WEBより

このうち、実績を大きく伸ばしているのがアメリカと中国です。去年、アメリカは83回、中国は62回、打ち上げに成功していて、前の年と比べて、アメリカは35回、中国は9回増えました。

人の失敗を許さない日本人の性格じゃ米中に勝つのは無理だろ。米国スペースX社が何度も失敗を繰り返して最終的にロケット再利用による大幅コストダウンを実現したのと対照的。この先、割高な日本製ロケットへの受注は尻すぼみになるだろうし、日本人が自力で人工衛星を打ち上げられなくなる日も近いかもな

How Not to Land an Orbital Rocket Booster

https://www.youtube.com/@SpaceX SpaceXより

適格請求書発行事業者の登録通知書届いた。登録番号で検索したら無事本名が晒されてるのを確認

タクシー運転手から聞いた「地方ではコロナをきっかけにタクシーがいつでも利用できる時代は終わったと言う話」→「賃上げかUber解禁か…」

https://togetter.com/li/2095332 #Togetter @togetter_jpより

タクシーは滅多に乗らんけど。そんなに必要なもんかな。つか地元の駅前のタクシー乗り場にはいつも大量に溜まってるし、少なくなったって印象はないな。他の都市はどうなのか知らんけど

タクシーが少なくてどうしても増やさないと支障があるってんなら白タク解禁してUberでも導入すれば多少は解消するんじゃないの

こちらの体感としてはタクシーなんて有り余ってるしそこまでする必要あるのかどうかは知らんけどな

「『校庭にいなさい』なぜ学校が子どもの最後の場所に」あの日から12年…大川小学校遺族の記録映像が残したものとは #知り続ける

https://www.fnn.jp/articles/-/495274 FNNプライムオンラインより

まぁ津波の来ない場所に住むのがいちばんだよな

東京湾は津波が大きくなりづらくて最大でも3m程度にしかならないって言われてるらしいけど、地元は特に坂が多くて、今住んでる場所は海岸まで歩いていける距離だけど30m以上の津波じゃないと影響がない