
山田今季3人目。つか中学からの知り合いなら父親のことも知ってるはずだよな
https://www.saitama-np.co.jp/articles/25370 埼玉新聞より

高校に相談すると「基本は自分で用意してほしい」。自治体のケースワーカーからは「貸与があるはず」と言われて板挟みになり、約13万円のタブレット端末を購入。品切れで安価なモデルは選べず、通信費を含む月約4500円で4年間の分割払いだ。
タブレットを自費購入させる自治体は増えているらしい
「端末1人1台」進まぬ高校 15都道府県が保護者負担
https://www.asahi.com/articles/ASP5T6V9HP5MULZU00B.html 朝日新聞DIGITALより

https://togetter.com/li/2139999 #Togetter @togetter_jpより

iPhoneならアクセスガイド、Androidならアプリ固定で防止できるはず。こういう人を困らせる悪戯はやる側にとってはものすごく楽しいから、なくなることはないぞ
https://togetter.com/li/2139932 #Togetter @togetter_jpより

これはそう。就職で横浜に来るまで修学旅行以外で道外に出たことがなかった
教員の負担については、まず余計な校則をなくすことから始めたらいいんじゃないかな。下着の色とかさ
https://www.youtube.com/@adtruck48 AD-TRUCK48より
東京都渋谷区道玄坂の渋谷駅前交差点、通称渋谷スクランブル交差点。ここは一般車は基本的に全方向右折禁止で、夜間のみ道玄坂から渋谷駅方向へ右折可能。まぁよくあるお上りさんホイホイ
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/nbc/470280 NBC長崎放送より

こんなことあるんか…。つか横浜在住で長崎港の水先案内人もやってたのか
ダイヤモンド・プリンセスの高さだとはしごか何かで登るんだろうけど、69歳には厳しそうだな