なんでアーティスト変えたんだろうな
投稿者: capnilka
サブマリーン by 中島愛
何かと批判されている「させていただく」についてガチで研究した本が出るらしい→「させていただく」へのモヤモヤなど集まる
https://togetter.com/li/2019654 #Togetter @togetter_jpより

言葉なんて変わっていくものだし。大勢が使ってるんだからもうこれが正用ってことでよくなくない?
【漫画】オタクに優しいギャルってこういうことですか? →「行動力のあるオタクになってる✨」「頑張るギャル推せる」
https://togetter.com/li/2019655 #Togetter @togetter_jpより

だからそういうのはオタクじゃなくてちょっとオタクっぽいだけのただのイケメンだっつってんだろ
「自分が若い頃のオタクとは違う」今の「本好き」と話してみると、読書も作家主義からサブスク消費へと変化しているように感じられた
バイク転倒。。。納車1ヶ月の愛車が無惨な姿に💦もう走れない…(SUZUKI GSXR1000)トミンモーターランド/ハイサイド/初心者/ケガ/入院
https://www.youtube.com/@noramotovlog 野良MOTO VLOGより
トルクでかいバイクだとよくあるケース
桶川スポーツランドはレンタルバイク(NSR50)とレンタル装備(革ツナギ、グローブ、ブーツ)があるから、ヘルメットだけ持って行けばサーキットを走れるのかな。トミンモーターランドはレンタルバイクのみっぽいけど
とりあえずスローループ原作読んどくか…。Prime会員は1巻無料だし
ゆるキャン△単行本になってるのはここまでか。COMIC FUZで続き何話か出てるけど、更新ペース遅いんだよな、この漫画…。他に読みたいきらら漫画はスローループとぼっち・ざ・ろっくくらいだし、そのためだけに月額780円払うのもなぁ…
ゆるキャン△ 14巻

各務原姉妹としまりん一行が見た糸桜は漫画のとおり慈雲寺
なでしこは鉄オタ化してきたな。SLなら諏訪湖にもD51が展示されている
しまりんが立ち寄った花鳥山一本杉公園のライブカメラ、深夜だとほぼ真っ暗で何も映ってない
道民は子羊を見ると「可愛い」の前に「うまそう」が来るからな、嘘だけど。カエル肉はまんま鶏肉
新入生二人組が行った道の駅は、増穂IC/PAに隣接する道の駅富士川。漫画のとおりレンタサイクルもあるらしい
チャリにグローブは必須だけど、尻が痛くなるのはそもそも乗り方が悪いんじゃないの。サドルに体重預けてたら尻が痛くなるのは当たり前
料理研究部は草
メイは自転車部挫折して野クルに加入か。絵真はどうすんのかな
広瀬ダムは一度原二で雁坂トンネル側から傍を通過した
片道70kmはチャリ初心者にはちょっとキツいけど、車のサポートありならそれもありなのか、と思ったけど、やっぱ地獄を味わうのか…
キャンプ道具を部屋のインテリアにするのか
うる星やつら 第11話 面堂兄妹!!/面倒邸新年怪

「面堂兄妹!!」は原作12巻収録。原作では例によってテンが既に登場してるんだが、新アニメでは未登場。原作は白黒なんだけどアニメは当然カラーなんで、傷んだ弁当の作画がえぐい。なお原作ではこの回に続いてロミオとジュリエットを模した茶番回があるんだが、どうやらカットされたらしい
「面倒邸新年怪」は同じく原作12巻収録なんだが、原作では「面堂兄妹!!」の前にこの回が来るんで、了子は原作では未登場。また、サクラと弁天、おユキが出てくるのはアニオリ。一方テンは新アニメには出てこない。他にいくつか細かい点が違ってるけど、しのぶがどんでん返しのレバーを踏んで面堂の父を閉じ込めるのは地味に良改変(原作では面堂が踏んだ)