住んでる家が狭いといろんな文化が継承されなくなっていく。おせち作る、雛飾りだす、着物を着るとか、収納に余裕がないと出来ない→経験したことが無い子供が増えていく

https://togetter.com/li/2468941 #Togetterより

コメでも言われてるけど、そういう文化を子供の大多数が経験できたのは、高度成長期からバブルにかけてのごく短い期間だけだし、おせち作ったり雛飾りや着物を買ったりできるのは昔はごく一部の金持ちだけだったんだよな。日本が貧乏になってそういう時代に戻りつつあるってだけ

金持ちは自分たちの生活が当たり前だと思ってて、食うことすら困ってる貧乏人の生活のことは想像もできないっていう典型例