生理用ナプキンについて「羽あり派だけど羽無しが売られ続けてるのには羽無し派もいるってことだよね?」

https://togetter.com/li/2313096 #Togetter @togetter_jpより

女性同士の間ですらこんなに意見が割れて何ならケンカ腰の議論まで行われてるんだし、男が目を逸らして我関せずを決め込むのも無理はないよな

「ナプキンなんかより、水や食料を配れ…だと!」ネット民に辟易した妻に、「当たり前だろ」とのたまう夫。震災が浮き彫りにした人格を疑う「生理格差の大問題」

https://forzastyle.com/articles/-/70124 FORZA STYLEより

【続きはこちら】「生理は我慢できるだと!?」男には生理の知識なんて必要ないと一点張りの非常識夫に抱いた違和感の正体

https://forzastyle.com/articles/-/70125 FORZA STYLEより

なおアンケートでは84%で圧倒的に羽ありユーザーが多い

336人に聞いた!ナプキンは「羽つき・羽なし」どっちが好き?【アンケート結果】

https://paircare.jp/media/column/report/sanitary-pads-wings/ PAIRCAREより

まぁ俺の世代だと、女性の生理や生理用品について男が知ろうとすると「気持ち悪い」「男がそんなことに興味を持つな」と言って遠ざけてきたのはその女性たち自身だったんだけどな。時代も変わったってことなんだろうけど、そっちの都合で勝手に「興味持つな」とか「いやもっときちんと知識を持て」とか言うことをコロコロ変えられてもなって気分にはなる

災害時に地域のまとめ役になるだろう町内会会長とかは俺よりさらに年上だろうし、生理用品は嗜好品贅沢品だくらいの考えを持ってるのが多数派でも驚かないな

「1人2個ずつね」とナプキンを配る男性に絶句 「被災地で生理用品はぜいたく」の意識はなぜ変わらないのか

https://dot.asahi.com/articles/-/212114 AERA dot.より