博報堂が「如何に推し活で稼ぐか」のレポートを出してるけど身も蓋もない事が書いてる→「オタクという言葉はイメージが悪いので推し活を使う」

https://togetter.com/li/2405310 #Togetter @togetter_jpより

重課金勢を優遇しすぎると、新規が入りづらくなったりライト勢が嫌気さしてやめて行ったりして、界隈が盛り下がって重課金勢もいなくなるってのは、ネトゲやソシャゲで幾度となく繰り返されてきたことだしなぁ

まぁ広告代理店は宣伝費さえ取れればその先どうなろうと知ったことじゃないだろうし、コンテンツ運営会社を焚きつけて推し活広告をたくさん出させようって腹積もりなんだろうけど

「推し活」が幸福度を高める?!「応援」から「感謝」まで、多様な推しとの関係性を生み出す“オシノミクス” ―HAKUHODO HUMANOMICS STUDIOがレポート第2弾を発表―

https://www.hakuhodo.co.jp/news/info/108564 博報堂より