


今さらだけど、エゲラにこんな店あったのか…。マルゲリータの幼馴染らしい。レシピはいちおう買っとくけど、★3★2料理は使わないんだよな…
今さらだけど、エゲラにこんな店あったのか…。マルゲリータの幼馴染らしい。レシピはいちおう買っとくけど、★3★2料理は使わないんだよな…
ドンキ、セルフレジになったのか
https://news.ntv.co.jp/n/ytv/category/society/ytc0f78373c735480f9a8adc4a18adaeb2 YTV 讀賣テレビ放送より
巧妙って言うか、警察官を名乗る男から電話がかかってくるっていう定番の手口なんだけど。こういうのを小馬鹿にしてるとそのうち自分も騙されるからなぁ…
あと、ピアニストみたいなそこそこ知られてる人がこういう風に詐欺被害を公開しちゃうのは、「私は詐欺に騙されやすいです!もっと!もっと騙してくださいっ!!」と言ってるのと同じことなんで、これから詐欺師からのコンタクトが増えるんじゃないかなぁ
https://www.yomiuri.co.jp/local/kyushu/news/20250628-OYTNT50043 讀賣新聞オンラインより
こういうのって、下り切ってもしばらく滑り続けて、安全な速度まで減速したあたりでスライダーが終わるようになってるんじゃないのか。しかもスライダーの終わりと地面の高低差けっこうあるし
つか、スライダーの降り口はすぐ柵になってて、さらにその向こうは崖か何かになってて草。殺す気満々の殺人スライダーじゃん
https://www.youtube.com/@whatsupmcdonalds マクドナルド公式(McDonald’s)より
世代だけど刺さらなかった。マクロスはTV版劇場版どちらもリアタイ、めぞん一刻は原作のみ、きまぐれオレンジ☆ロードは読んでない
このCM考えた奴は絶対に同世代じゃないってのはすぐわかるな。当時のアニメファンが一般人からどんな目で見られてたのか知らないんだろう
そもそもこの三作品をリアタイしてた世代はとっくに定年退職してるか、在職中でもこういう企画に関わる立場からは離れてるだろうし
あと、アニメを素材にするなら実写映像はいらないなぁ
ルパの詳細来た
サポーター寄りの性能かな。焦熱キャラ3人編成時に変奏スキル2回発動で怒涛級・津波級へのダメージアップ効果が最大、ってことで、長離/ルパ/ブラントでホロタクティクスと逆境深塔特化のキャラか
長離だとクイックスワップとの相性がどうなるかってとこだけど。それと、ホロタクはともかく、逆境深塔は相手の耐性もあるし、使いどころが難しいかもな…
あと、キャラ付けは一匹狼なのに、役割はサポーターだってのが何とも。限定★5焦熱の純アタッカーを出さない方針は変わらずか
ウォーキング
12:47、1時間1分で6,340歩
https://www.youtube.com/@gamesampo_yosomi ゲームさんぽ /よそ見より
案件
本垢?のライブドアニュース /ゲームさんぽの方ではコスプレイヤーの鳴潮解説動画が2本ほどあるんだが、こちらは建築史家の解説。こないだの白銀の城の動画もだけど、ヨーロッパモチーフだと建築話がしやすいんだろうな
「リナシータ」が「ルネサンス」の意味だってのは知らなかったな。リナシータはイタリア語、ルネサンスはフランス語らしい
ラグーナがラグーンだってのは言われるとなるほど感
ルネサンスで要領のいいアイディアマンが得するようになるとコツコツ働いてきた大工や職人が生活しづらくなるとか、独裁的な元首は市民の人気取りに走るとかのくだりは世知辛いな
カボチャビーンズとタワワの実を資源採掘することにした。5個ずつで計10個、AP200分
後は秘蔵箱と音匣と信号塔3つ