作業がだるいんで、「見ることはないキリッ」とか言ってた葬送のフリーレンをながら見する

なんでアニメでもドラマでも映画でも恋愛要素が絶対入ってくるん?→作り手側にかなり心理的リスクがあるという話

https://togetter.com/li/2311470 #Togetter @togetter_jpより

アニメは恋愛要素のない作品たくさんあるよな。まぁ比率で言えば恋愛要素あるほうが多いって印象ではあるけど。ドラマと映画は見ないから知らんけど、戦争映画やアクション映画だと恋愛要素ない方が多いんじゃないの

「惑星のさみだれ」がアニメ化するもその酷さに愚痴る原作者の水上悟志さんへ「嫌なら許可出すな」「お前も加害者」等の暴論が寄せられていた話

https://togetter.com/li/2307095 #Togetter @togetter_jpより

プラネット・ウィズは良かったんで、期待して見てたんだけど、7話で挫けて見るのをやめた。原作者的にもダメだったのか

制作はいもいものNAZ。やっぱダメか

ただ、作画的には特に悪いところはなかったんだよな。ストーリーが自分にはちょっと合わなかった。うーん

まぁ良いアニメを作るのはやっぱ難しいよな

原作者が「原作そのままやると多分怒られるので変更しましょう」と言ったのにアニメスタッフが勝手に原作どおりやってしまった例もある

https://togetter.com/li/2306648 #Togetter @togetter_jpより

この作品、作中で、主人公の親友のラノベ作家の作品がアニメ化されるんだけど、アニメの出来が酷くて視聴者から叩かれまくって、その親友が悔し涙を流すシーンもあるんだよな…

【2chスレまとめ】葬送のフリーレン作画監督さん「石ころより役に立たないのが原作者」⇒過去のツイートが発掘される【ゆっくり 時事ネタ ニュース】

https://www.youtube.com/@bakusyounanj 面白なんJ民ch【2ch面白いスレ】より

1月19日に放送された葬送のフリーレン19話で3人いる作画監督の1人。RAIL WARS!は2014年の夏アニメだから、ほぼ10年前か

「石ころより役に立たない」「もう死んでるとかね」等々、今このタイミングで掘り起こされるには言葉遣いがあまりにもセンシティブ

葬送のフリーレンが、渦中のセクシー田中さんと同じ、日本テレビ+小学館だってのがまた

当然ながら、発言当時は大炎上してた模様

「アニメ制作において石ころより役に立たないのが原作者という存在」アニメーターのツイートに批判が

https://getnews.jp/archives/589050 ガジェット通信より(2014年6月2日)

「アニメ制作で石ころより役に立たないのが原作者」騒動 漫画家やライトノベル作家、アニメ監督も意見ツイート

https://getnews.jp/archives/589946 ガジェット通信より(2014年6月3日)

道産子ギャルはなまらめんこい 第4話 夜の電話はなまらもちょこい

「もちょこい」はくすぐったいという意味らしいけど、使ったことも聞いたこともない。くすぐられた時は「こちょばい」、くすぐる時は「こちょばす」だったな

雪降りまくってても普通に歩いて学校行ったし、車で送迎される生徒なんかいなかったぞ

東武イーストモールは端野にあるショッピングモール。端野は俺が住んでた頃は北見市とはまだ合併していない端野町で、そっちに行くことはなかったし、モールの前身の東武端野店もまだ開店していなかった模様

児ポ事案じゃん

北見の温泉は行ったことないな。当時はネットもないし、自力で調べる手段がなかった

うる星やつら 第26話 電飾の魔境

「電飾の魔境」は原作29巻に4話に渡り収録

今なら「結婚したのか、俺以外のヤツと…」くらいは言ったかもしれない

この話が掲載されたのは1985年末頃なんだけど、この頃からゲームやり始めて、マンガは読まなくなったんだよな。ちょうどいま原神にハマってアニメ見なくなったのと似たような状況。なので、連載時にはこの話は読んでない

真吾と祖父は、原作ではこの後も登場している。アニメで再登場するかは知らんけど

不老不死についてとりとめもなく調べてたら、トニカクカワイイが思ってたのと違う話らしいのを知るなど。ほーん

つかサブタイ