母衝撃、突然学校から連絡「タブレット買って」…高額 必要?疑問の数々 自己負担の埼玉「文房具と同じ」

https://www.saitama-np.co.jp/articles/25370 埼玉新聞より

高校に相談すると「基本は自分で用意してほしい」。自治体のケースワーカーからは「貸与があるはず」と言われて板挟みになり、約13万円のタブレット端末を購入。品切れで安価なモデルは選べず、通信費を含む月約4500円で4年間の分割払いだ。

タブレットを自費購入させる自治体は増えているらしい

「端末1人1台」進まぬ高校 15都道府県が保護者負担

https://www.asahi.com/articles/ASP5T6V9HP5MULZU00B.html 朝日新聞DIGITALより