山あいの”1億円トイレ”に村民が憤り「あの規模でこの値段はおかしい」…なぜ作った?村長に聞くと「村の良さをアピールする狙い。特別に高かったとは思わない」

https://www.mbs.jp/news/feature/hunman/article/2025/02/105025.shtml MBS NEWSより

奈良県御杖村大字桃俣175番地の1の、桃俣鞍取休憩トイレ。御杖村観光案内所の、国道369号を挟んだ向かいにある。Googleストリートビューでは工事前のデータしかないけど、マップには「1億円トイレ」と記載されてて笑った

まぁ話題になって観光客が増えるんなら悪くはないんじゃないかなぁとは思うけど。個室が男女1つずつってのは、1億円かけたにしてはしょぼいな

御杖村議会の令和5年第2回(6月)定例会の会議録によると、このトイレ工事を落札したのは、奈良県宇陀市の松塚建設株式会社。入札時の工事設計額が7,630万7千円に対し、落札金額は7,590万円ってことで、そこからさらに1,875万円追加されてトータル9,465万円になった模様。会議録によると、この事業に関する村議員からの質疑・討論は一切なし。満場一致の賛成で可決されている

令和5年第2回(6月)定例会 御杖村議会会議録

https://www.vill.mitsue.nara.jp/material/files/group/1/R5-6kaigiroku.pdf 御杖村より

松塚建設株式会社

https://matsuzuka.co.jp 松塚建設株式会社より

公式サイトによると、松塚建設は1951年創業、資本金5千万円、従業員数41人。施工実績はわりと豊富で、市庁舎、小中学校、福祉施設、観光施設、病院、住宅、社寺、土木工事、耐震補強、と手広く手掛けている。年間売上高は、各種資料によると20億~30億ってことで、1億円の事業はまぁなかなか無視はし難い金額ってところか