健保の担当者とのやりとりで「収入の内容を教えて下さい」「同人誌と言いまして🔥柱が死ななかった漫画にして、配りました」という公開処刑

https://togetter.com/li/2319020 #Togetter @togetter_jpより

同人誌を発行してる個人事業主がどうして健保担当者(企業で健康保険事務を担当している社員)とやりとりするんだ、と思ったら、旦那の被扶養者になってて、同人誌の所得が扶養の上限を超えた超えてないって話か…

ツイートだけ見ると、こういう交渉ごとが不得手だって印象。「漫画をデジタルで描くと判断したのはアナタですよね?紙とペンがあれば描けますよね?」に対しては「今はほとんどの印刷所がデジタルしか対応してないから、紙とペンで描く人なんかいません」くらい言い返せないと

旦那の被扶養者になるってことは旦那の会社から金を分捕るってことなんだから、旦那の会社からは良く思われてないって意識は常に持ち続けてないと、扶養を突然外されそうになった時にうまく対処できずにこうなる

つか、フォロワー3.5万人いるなら、扶養なんかすっ飛ばして150万とか200万とか稼げるんじゃないの、知らんけど