ではここで、留年した友達の教科書をご覧下さい→この勉強法が悪いわけではない「これやってガチで頭いいヤツクラスにいた」

https://togetter.com/li/2296969 #Togetter @togetter_jpより

ネフローゼ症候群について調べてみたけど、俺が医者に向いてないことはよくわかった

尿から蛋白が多量に漏れる:尿蛋白3.5g/日以上、または尿蛋白・クレアチニン比が3.5g/gCr以上。クレアチニンは筋肉が運動してできた老廃物、それと比較して蛋白が異常に多いってこと
その結果、低蛋白血症が引き起こされる:低アルブミン血症:血清アルブミン値3.0g/dL以下(アルブミンは血液中の総蛋白のうち60%を占める蛋白質)
低蛋白血症により血管中の水分が減り、血管の外に水分と塩分が増え、その結果むくみが起こる