「オタク」は狭く深い知識より広く浅い知識を求められるようになったのかもしれない→一本一万円のビデオを擦り切れるまで観たオタクとサブスクで名作を倍速視聴するオタクの違い

https://togetter.com/li/2294065 #Togetter @togetter_jpより

時代が違うとしか。今はインターネットを介した集合知で個人じゃどうあがいても得られないような気付きをオタク全員が共有する時代だし、作品について深く知りたければ作品を繰り返し見るよりその集合知を探す方が早い。文学系の学者が文学そのものより論文読んでる時間の方が長いのと一緒